大阪府で60年以上の実績
電材・設計で長年培った技術を活かし、
キュービクルの改修を行っています。施工完了前のテスト計測時に
万が一問題が発生しても、キュービクル工事・交換工事のノウハウを持つ
私たちであれば適格な対応が可能です!
電材・設計で長年培った
技術を活かし、キュービクルの
改修を行っています。
施工完了前のテスト計測時に
万が一問題が発生しても、
キュービクル工事・交換工事の
ノウハウを持つ私たちであれば
適格な対応が可能です!
中途採用 正社員募集 ・電気施工管理士・電気工事士

古くなったキュービクルと周辺設備
そのまま使っていると
故障や大事故に繋がります!

電気設備は定期的な更新が必要です。
放置してしまうと、経年劣化により故障や停電、
さらには事故につながる恐れがあります。
キュービクル内の機器にはそれぞれ更新の目安があり、
安全性を保つためには適切な時期に交換することが重要です。
保安規程に基づいた点検と、計画的な更新で
安心・安全な設備運用を実現しましょう。

知っていますか? 古いキュービクルが招くリスクの大きさ

知っていますか? 古いキュービクルが招くリスクの大きさ

1

周りを巻き込む停電
「波及事故」リスクの高さ

キュービクルや周辺設備による周りを巻き込んだ停電事故(波及事故)の主な原因は、保守不備・老朽化 38%自然現象 32%(落雷事故は半数)、
故意・過失 11%、鳥獣接触 5%

波及事故の約4割が、老朽化の放置や保守体制の不備によるものなのです。
2

使う電気量は変わらないのに
「電気代が高くなる」リスク

キュービクルを長年使用すると、高圧電力から低圧電力への変換機能が劣化し、変換ロスが増えていきます。
使っている電気量は変わらないのに、電気代だけが段々高くなっていきます。

更新時期の目安

引込設備

高圧気中開閉器(PAS)

高圧気中開閉器(PAS)
更新時期15年

SOG制御装置

SOG制御装置
更新時期15年

高圧ケーブル

高圧ケーブル
更新時期20年

受変電設備

断路器(DS)

断路器(DS)
更新時期20年

真空遮断器(VCB)

真空遮断器(VCB)
更新時期20年

保護継電器関係

保護継電器関係
更新時期15年

高圧交流負荷開閉器(LBS)

高圧交流負荷開閉器(LBS)
更新時期15年

変圧器(Tr)

変圧器(Tr)
更新時期20年

計器用変流器(CT)

計器用変流器(CT)
更新時期15年

計器用変圧器(VT)

計器用変圧器(VT)
更新時期15年

配線用遮断器(MCCB)

配線用遮断器(MCCB)
更新時期15年

電圧計,電流計

電圧計,電流計
更新時期15年

法令に準拠した
安全・安心な施工

絶縁耐電圧試験 / リレー試験も
確実に実施いたします。

高圧機器を更新する前に、絶縁耐力試験及び、リレー試験を確実に実施します。
絶縁耐力試験は、受変電設備や高圧ケーブルが十分な絶縁耐力があるかどうか(絶縁破壊をしないかどうか)を確認するため、電気設備技術基準解釈(第14条~第18条)に準拠した
試験電圧を印加して試験します。
キュービクルの改修・更新は、施設の安全性や効率性を維持するために欠かせない作業です。
経年劣化や法令改正に対応しつつ、計画的な改修を行うことで、長期的な運用を可能にします。キュービクルの状態に不安がある場合は、まずは現状調査から始めてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせご相談
お電話またはメールフォームより
承ります

PCB廃棄物には処理期限があります!PCB含有を判別するための微量PCB検査を承ります。 PCB廃棄物には処理期限があります!PCB含有を判別するための微量PCB検査を承ります。

PCB含有を判別するためのPCB検査を承ります。
変圧器や高圧進相コンデンサ内部の絶縁油に有害物質であるPCB(ポリ塩化ビニフェル化合物)が含まれている可能性があります。
PCBは脂肪に溶けやすい性質から、慢性的な摂取により徐々に体内に蓄積すると中毒症状が現れることが報告されています。
万一、PCBが含まれていた場合は定められた期限までに処分しなければいけません。
低濃度PCBの場合、
2027年3月31日までに処理する必要があります。

PCB含有の有無を判別する方法として、微量PCB検査を行う必要があります。設備機器内部の絶縁油を採取し、専門機関で含有されているかどうかの判別試験を行います。
低濃度PCBは、目安として1990年以前に国内で製造された変圧器やコンデンサに低濃度PCBが使用されている可能性があります。
事前に微量PCB検査を行うことおすすめします。

よくある質問

全国対応可能ですか。
近畿地域のみとなります。(京都府、大阪府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、三重県)
高圧設備以外の絶縁不良調査などもお願いできますか。
対応可能です。高圧から低圧への切替、漏電調査、配電盤更新、コンセント増設、照明取付けなど。
改修工事の際は停電になりますか。
高圧機器の新設または更新工事のときは基本的に全停電となります。停電時間は3~6時間となります。
冷凍庫や冷蔵庫は工事の間も動かすことができますか。
工事の際に発電機をご用意しますので動かすことはできます。※規模によります

改修工事までのフロー

1

お問い合わせ

2

現場調査

まずは、キュービクルの設置状況や内部機器の劣化状態を確認します。この段階で、具体的な改修が必要な箇所を特定します。
3

お見積もり

4

ご注文

5

改修計画の立案

調査結果をもとに、施設の使用状況やお客様のニーズを考慮した改修計画を作成します。計画には、改修内容、費用、工期などの詳細が含まれます。
6

工事の実施

計画に基づき、改修工事を実施します。作業中は安全対策を徹底し、施設の運用に支障が出ないよう調整します。
7

試運転と検査

改修後のキュービクルが正常に動作するかを試運転で確認します。さらに、検査を行い、必要に応じて調整を加えます。
8

保守管理

改修が完了した後も、定期的な点検やメンテナンスを行うことで、キュービクルの安全性と性能を維持します。
電力会社への申請をスムーズに行うために直近の電気料金明細書を事前にご用意ください。
また、指摘事項を確実に把握するために保安会社からの「電気工作物の点検結果報告書(月次/年次)」も
併せてご用意ください。
現地調査費無料!
お見積り無料!
保安協会からの相見積もりもOK!
現地調査費無料!お見積り無料!保安協会からの相見積もりもOK!
迅速な対応安価
安全な工事をお約束いたします。

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ項目

    会社名

    お名前

    フリガナ

    セイ

    メイ

    メールアドレス

    電話番号

    住所

    お問い合わせ内容

    資料をアップロード

    保安検査報告書など添付資料がありましたら
    こちらから

    プライバシーポリシー

    個人情報の取り扱いについて

    1.取得・保有する個人情報の利用目的
    相和電気工業株式会社(以下、「当社」といいます)は、お客様の個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で、利用いたします。以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行います。
    (1)お問い合わせへのご回答のため(2)各種商品・サービスに関する情報提供

    2.取得した個人情報の第三者への提供
    当社は、法令等に基づく場合を除き、お客様の個人情報をお客様の同意なしに第三者に提供することはありません。

    3.個人情報保護のための安全管理
    取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

    4.個人情報の開示・訂正等について
    当社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。当社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    【連絡先】 相和電気工業株式会社 総務部 TEL:072-723-8677

    5.本方針の変更
    本方針の内容はお客様に通知をすることなく変更されることがあります。変更後の本方針については、当社が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

    相和電気工業株式会社
    個人情報保護責任者 : 佐茂 弘樹

    会社概要

    商   号
    相和電気工業株式会社
    創   立
    設   立
    1963年 5月1日
    1972年 5月1日
    資 本 金
    36,000,000円
    建設業許可
    電気工事業 大阪府知事許可 (特ー3) 第19853号
    消防施設工事業  大阪府知事許可 (般ー3) 第19853号
    電気工事業者登録
    大阪府知事登録 第55-2674号
    消防施設業登録
    福島消防署 第44号
    所 在 地

    本  社
    〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1丁目5番17号
    TEL : 06-6881-2311 FAX : 06-6881-2313

    箕面支店
    〒562-0041 大阪府箕面市桜1丁目1番6号
    TEL : 072-723-8677 FAX : 072-723-0173

    代表取締役社長
    佐茂 弘樹(1級電気工事施工管理技士・経営学修士)
    営業種目
    電気設備、空調設備、消防設備、太陽光発電設備
    太陽光発電所の設計・開発・施工、系統用蓄電所地(蓄電所)の設計・開発・施工
    太陽光発電コンサルティング、防犯システム
    ~設計・施工・監理ならびに保守請負~
    ドローン事業(空撮・調査・測量等)
    取引金融機関
    池田泉州銀行 箕面支店
    京都銀行   豊中支店
    商工中金   箕面船場支店
    三井住友銀行 豊中支店
    三井住友銀行 箕面支店
    (アイウエオ順)
    加入団体
    社団法人 大阪電業協会 昭和63年5月10日加入
    大阪府電気工事業工業組合(三国支部箕面地区) 昭和55年12月22日加入
    箕面商工会議所 昭和51年12月1日加入
    日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)  賛助企業
    一般社団法人日本太陽光メンテナンス協会(JSOMA)加入
    日本PVプランナー協会 令和元年 6月加盟
    一般社団法人箕面青年会議所シニアクラブ、一般社団法人日本青年会議所シニアクラブ
    福利厚生
    健康保険/厚生年金/雇用保険/各種労災/退職金共済
    加入労災
    三井住友海上火災保険(株)
    全日本電気工事業工業組合連合会 第三者損害賠償制度
    Chubb損害保険(株)
    自社発電所
    大阪府 豊能町  太陽光発電所 1,100kWシステム(京セラ)
    兵庫県 たつの市 太陽光発電所 1,500kWシステム
    (京セラ・SF)
    兵庫県 丹波市  太陽光発電所 1,000kWシステム(京セラ・パナ・SW他)
    兵庫県 宍粟市 他 太陽光発電所 1,000kWシステム(SF他)
    上記他全国36カ所、約6.0MW保有
    グループ企業
    相和システム株式会社
    株式会社セイモズエナジー
    箕面ゆずる電力株式会社
    ひょうごKAGAYAKIエネルギー株式会社
    一般社団法人未来環境エネルギー協会
    代表取締役社長佐茂弘樹 (1級電気工事施工管理技士・経営学修士)

    お問い合わせご相談は、
    お電話またはメールフォームより
    承ります